| Home |
2009.05.10
【3回目】新聞紙を使って…バ???ン!!
最後は2グループに分かれて、
みんなで新聞紙を使った同じ動きをやってみました。
それぞれ、広げたり丸めたり破ったり…グループで相談しました。
それでは発表です!
1チーム目

↓↓↓ バ???ン!!

2チーム目

↓↓↓ クシャクシャッ!ポイッ!!

最後はちょっとだけ、たまちゃんに振り付けを教えてもらい、
ダンスの練習をしました。
みんな真剣にたまちゃんを見ながら踊ります。
生演奏なので、踊っていて気持ち良さそう

以上、最初から最後までハイテンションな音楽ワークショップ、
楽しかったですね!

みんなで新聞紙を使った同じ動きをやってみました。
それぞれ、広げたり丸めたり破ったり…グループで相談しました。
それでは発表です!
1チーム目

↓↓↓ バ???ン!!

2チーム目

↓↓↓ クシャクシャッ!ポイッ!!

最後はちょっとだけ、たまちゃんに振り付けを教えてもらい、
ダンスの練習をしました。
みんな真剣にたまちゃんを見ながら踊ります。
生演奏なので、踊っていて気持ち良さそう


以上、最初から最後までハイテンションな音楽ワークショップ、
楽しかったですね!


スポンサーサイト
2009.05.10
【3回目】世界旅行に出掛けよう?!
次はグループになって、
音と身体の動きだけで“あるもの”を表現してみました。
その“あるもの”とは…
「世界遺産」!!!




使っていいのは、自分の身体と、新聞紙。
新聞紙はどんなふうに使ってもOK。
新聞紙があるだけで音の幅がすごく広がるんですね!
破いて「ビリッ」、丸めて「クシャクシャ」、振ってみると「バサバサッ」……
いろんな音がします。
世界遺産の写真集を見ながら、さっそく相談です。

こちらのチームは広げて、並んで…。
もしやこれは…壁!?!?!?

さーて、いよいよ発表です!
ニョキッっと顔を出して…「ぬぉ?」と大きなアクビ!?
あ、何かが飛んでいる…!?

どうやらアフリカのサバンナのようです!
顔を出したカバ、飛び立つ鳥の群れ…。
新聞紙を効果的に使って、飛んでいく羽の音を表現していました。
他にももっと紹介したいのですが…あまりにもおもしろすぎて、
ササもカメラマンも写真を撮るのを忘れて…見入ってしまいました。

ごめんなさい…
音と身体の動きだけで“あるもの”を表現してみました。
その“あるもの”とは…
「世界遺産」!!!





使っていいのは、自分の身体と、新聞紙。
新聞紙はどんなふうに使ってもOK。
新聞紙があるだけで音の幅がすごく広がるんですね!
破いて「ビリッ」、丸めて「クシャクシャ」、振ってみると「バサバサッ」……
いろんな音がします。
世界遺産の写真集を見ながら、さっそく相談です。

こちらのチームは広げて、並んで…。
もしやこれは…壁!?!?!?

さーて、いよいよ発表です!
ニョキッっと顔を出して…「ぬぉ?」と大きなアクビ!?
あ、何かが飛んでいる…!?


どうやらアフリカのサバンナのようです!
顔を出したカバ、飛び立つ鳥の群れ…。
新聞紙を効果的に使って、飛んでいく羽の音を表現していました。
他にももっと紹介したいのですが…あまりにもおもしろすぎて、
ササもカメラマンも写真を撮るのを忘れて…見入ってしまいました。


ごめんなさい…

2009.05.10
【3回目】みんなの身体を使って音楽を♪
たまちゃん、リョウさん、ヤスシさんが、手を叩きます。
3人の叩くリズムや音が違うので、それだけで音楽が生まれます。

みんなで丸くなって、
ゾウが歩いたり、猫が走り回ったり、
犬が吠えまくったり…を全員でやってみました。
手でひざを叩くことで足音を隣の人に伝えていきます。
見えないけど、本当にいるみたいな気分でやってみました。
(何のことか分からない?これは体験した人にしか分かりません!笑)

発声練習もしてみました。
「シュッ!シュッ!シュッ!」(汽車です)

3人の叩くリズムや音が違うので、それだけで音楽が生まれます。

みんなで丸くなって、
ゾウが歩いたり、猫が走り回ったり、
犬が吠えまくったり…を全員でやってみました。
手でひざを叩くことで足音を隣の人に伝えていきます。
見えないけど、本当にいるみたいな気分でやってみました。
(何のことか分からない?これは体験した人にしか分かりません!笑)

発声練習もしてみました。
「シュッ!シュッ!シュッ!」(汽車です)

2009.05.10
【3回目】音楽にあわせて?♪
今日はリョウさん&ヤスシさんの音楽に合わせて
いろんなことをやってみました!


まずは音楽に合わせて歩いてみます。
突然早くなったり、ゆっくりになったり、
ルンルン気分になったり、ピタッと止まったり。

こちらはピアニストのリョウさん。自由自在にメロディーを奏でます。
↓

パーカッションのヤスシさん。リョウさんとの息はぴったり♪
みんなの気持ちをワクワクさせます。
↓

いろんなことをやってみました!



まずは音楽に合わせて歩いてみます。

突然早くなったり、ゆっくりになったり、
ルンルン気分になったり、ピタッと止まったり。

こちらはピアニストのリョウさん。自由自在にメロディーを奏でます。
↓

パーカッションのヤスシさん。リョウさんとの息はぴったり♪
みんなの気持ちをワクワクさせます。
↓

2009.05.10
【3回目】音楽ワークショップ♪♪♪
5月10日、多文化共生プロジェクト第3回目のワークショップが開催されました!
今回は「音楽ワークショップ」ということで、
たまちゃんの他に、
プロのミュージシャンであるリョウさん、ヤスシさんがゲスト講師として登場!
前回までのワークショップとは一味違う、音やリズムを感じながらのワークショップ。
みなさんとっても楽しんでいらっしゃいました!
しかも今回、またメンバーが増えたんです!
みなさん楽しんでいただいているようで、
「次はお友達を誘ってくるね!」とおっしゃってくださいます。
嬉しい限りです!
今日は何人来るのかな?と思っていたら…
なんと41人!!
ジャマイカの方も来てくださったので、
国籍は7ヶ国になりました!
写真で伝わるかな?人がたくさ?んいる感じ。

<続く…!>

今回は「音楽ワークショップ」ということで、
たまちゃんの他に、
プロのミュージシャンであるリョウさん、ヤスシさんがゲスト講師として登場!
前回までのワークショップとは一味違う、音やリズムを感じながらのワークショップ。
みなさんとっても楽しんでいらっしゃいました!
しかも今回、またメンバーが増えたんです!
みなさん楽しんでいただいているようで、
「次はお友達を誘ってくるね!」とおっしゃってくださいます。
嬉しい限りです!

今日は何人来るのかな?と思っていたら…
なんと41人!!
ジャマイカの方も来てくださったので、
国籍は7ヶ国になりました!

写真で伝わるかな?人がたくさ?んいる感じ。

<続く…!>
| Home |