| Home |
2011.03.26
多文化共生プロジェクト2011募集スタート!
今年のこの季節がやってまいりました!!!
「多文化共生プロジェクト2011」の募集をスタートします!(^o^)/
詳細は以下です。
チラシについている「申込書」でも応募できます。
☆参加者募集にあわせて「サポーター」も募集しています!
日本語チラシはこちら
--------------------------------
【内容・期間・会場】
●演劇ワークショップ・稽古(舞台作品づくり)
4月中旬から7月の土・日曜日(予定)
※7月は稽古日が増える可能性があります。
※スケジュール詳細は決定次第ご連絡いたします。
可児市総合会館分室・大会議室/アーラ(予定)
●公演
7 月30 日(土)、31 日(日) (予定)
可児市文化創造センター(ala)・小劇場
【参加費】無料
【対象】中学生以上の方ならどなたでもお気軽にご参加ください。
国籍、経験、語学力、お住まいの地域は問いません。
※ご不明な点は電話・メールでお気軽にお問い合わせください。
<舞台づくりを裏方として支える" サポーター" も募集中!>
構構成・演出:田室 寿見子
振付:山田 珠実 / 映像:伏木 啓
音楽:片岡 祐介 / 演出助手:きまた まき
以下の必要事項をご記入のうえ、下記の宛先までFAX、郵送、または窓口にてお申込ください。
メールでのお申込は、メール本文に以下の内容を全て明記してください。
1.氏名
2.性別
3.年齢
4.国籍
5.住所
6.電話(自宅もしくは携帯)
7.メールアドレス(PCもしくは携帯)
<宛先>
可児市文化創造センター(ala)「多文化共生プロジェクト2011」係
担当:松木 紗都子(まつき さとこ)
TEL. 0574-60-3311(9:00?22:30 火休)
FAX. 0574-60-3312 mail info@kpac.or.jp
〒509-0203 岐阜県可児市下恵土3433-139
「多文化共生プロジェクト2011」の募集をスタートします!(^o^)/
詳細は以下です。
チラシについている「申込書」でも応募できます。
☆参加者募集にあわせて「サポーター」も募集しています!
日本語チラシはこちら
--------------------------------
【内容・期間・会場】
●演劇ワークショップ・稽古(舞台作品づくり)
4月中旬から7月の土・日曜日(予定)
※7月は稽古日が増える可能性があります。
※スケジュール詳細は決定次第ご連絡いたします。
可児市総合会館分室・大会議室/アーラ(予定)
●公演
7 月30 日(土)、31 日(日) (予定)
可児市文化創造センター(ala)・小劇場
【参加費】無料
【対象】中学生以上の方ならどなたでもお気軽にご参加ください。
国籍、経験、語学力、お住まいの地域は問いません。
※ご不明な点は電話・メールでお気軽にお問い合わせください。
<舞台づくりを裏方として支える" サポーター" も募集中!>
構構成・演出:田室 寿見子
振付:山田 珠実 / 映像:伏木 啓
音楽:片岡 祐介 / 演出助手:きまた まき
以下の必要事項をご記入のうえ、下記の宛先までFAX、郵送、または窓口にてお申込ください。
メールでのお申込は、メール本文に以下の内容を全て明記してください。
1.氏名
2.性別
3.年齢
4.国籍
5.住所
6.電話(自宅もしくは携帯)
7.メールアドレス(PCもしくは携帯)
<宛先>
可児市文化創造センター(ala)「多文化共生プロジェクト2011」係
担当:松木 紗都子(まつき さとこ)
TEL. 0574-60-3311(9:00?22:30 火休)
FAX. 0574-60-3312 mail info@kpac.or.jp
〒509-0203 岐阜県可児市下恵土3433-139
スポンサーサイト
| Home |